オンラインカジノオンラインカジノオンラインカジノ

Congestive myelopathy に対する外科治療の有用性について : 10 例の検討

元データ 2001-03-31 日本脊髄外科学会

概要

Since the development of MRI techniques, congestive myelopathy has been revealed to be an important clinical entity. We report here 10 cases of congestive myelopathy and discuss the surgical indication. In the last 10 years, we have encountered 199 cases of spinal disease, among which there were 10 cases of congestive myelopathy. Five out of 9 cases of spinal dural AVF, 4 out of 19 cases of spinal AVM, and 1 out of 1 case of arachnoiditis showed congestive myelopathy secondarily. All patients underwent surgical and/or endovascular procedures and all but one showed clinical improvement. We recommend surgery for congestive myelopathy before it progresses to myelomalacia. Especially in the case of congestive myelopathy due to spinal AVF, surgery should be the first choice.

著者

橋本 信夫 国立循環器病センター脳血管外科
宮本 享 京都大学医学部脳神経外科
橋本 信夫 京都大学医学部脳神経外科
宮本 享 京都大学脳神経外科
野崎 和彦 滋賀医科大学医学部脳神経外科
片岡 大治 京都大学医学部脳神経外科
橋本 信夫 京都大学医学研究科 脳神経外科
宮本 享 京都大学医学研究科脳神経外科
片岡 大治 京都大学大学院医学研究科脳神経外科学
片岡 大治 京都大学医学研究科脳神経外科学
上羽 哲也 京都大学医学部脳神経外科
野崎 和彦 京都大学医学部脳神経外科
上羽 哲也 京都大学
宮本 享 京都大学大学院医学系研究科脳神経外科
宮本 享 京都大学 脳神経外科
橋本 信夫 国立循環器病研究センター

関連論文

▼もっと見る

Cool websites